TOP > 給湯器の修理サービス > 給湯器お役立ちコラム > 給湯器修理の費用相場は? 「修理or交換」は症状・原因・年数で判断!
給湯器の修理・交換
最短20分駆けつけ!
最短20分駆けつけ!
フリーダイヤル
給湯器修理の費用相場は?<br />
「修理or交換」は症状・原因・年数で判断!:イメージ

給湯器修理の費用相場は?
「修理or交換」は症状・原因・年数で判断!

更新日:2023/02/21
/ゴールデンウィークも休まず営業いたします!\
給湯器の調子が悪い場合、修理や交換の必要性が考えられるかもしれません。
こちらでは給湯器の修理にかかる費用相場を、症状・原因・使用年数を参考に紹介します。
以下を参考に修理の見積もりや依頼先の候補を確認し、早めの対応を進めてみてください。
目次 [非表示]

給湯器修理の費用相場は使用年数や症状により異なる

一般的に給湯器の修理にかかる費用相場は、本体を購入してからの使用年数や症状によって変動します。
そのため修理を依頼する際には、給湯器をどれくらい使ってきたのかを確認し、その上で具体的にどのような症状が出ているのかをチェックする必要があります。

以下で使用年数ごとの費用相場と症状による違いを紹介しますので、ご家庭の給湯器に該当する年数を参考にしてみてください。

購入から3年以内の場合

購入から3年以内の給湯器の場合、まだメーカーの保証期間内になっていることが多いです。
そのため保証内容によっては、無償による修理対応が行われることもあります。
給湯器を購入したメーカーの保証期間と内容を確認し、無償修理が依頼できないか確認してみましょう。

また、給湯器を購入してすぐに故障した場合には、初期不良の疑いもあります。
初期不良の場合も無償での修理・交換を行えるケースが多いので、購入したメーカーに問い合わせをしてみてください。

一方で、メーカーの保証期間内であっても、故障の原因によっては無償修理の対象外になることがあります。

たとえば給湯器の分解や故意の損傷による修理の場合には、保証期間内であっても有償の対応になる可能性があるのです。
自分で修理しようとして給湯器を分解した結果、保証の対象外になってしまうというケースも考えられます。

購入から3年以内の給湯器に不具合が発生したときには、保証の対象外とならないように初期対応に注意することがポイントです。

使用年数が7年以内の場合

給湯器の使用年数が7年以内の場合には、有料の延長保証に加入している場合、無償で修理依頼ができることがあります。
万が一に備えて保証を延長しているのなら、諸条件を確認して修理・交換を依頼してみましょう。

保証期間外になっている場合には、基本的に故障の内容に応じて修理費用がかかります。
7年以内であれば給湯器の本体全体が故障しているケースは少ないと考えられるので、部分的な修理が求められる可能性が高いです。

比較的修理相場は安めになることもあるので、まずは修理業者等に連絡をし、具体的にどの部分を修理すべきなのかを確認しましょう。

使用年数が7年以上の場合

給湯器の使用年数が7年以上の場合には、延長保証によるサポートの期間からも外れていることが多いので、基本的に修理費用が発生します。
保証を受けられないため修理相場も高くなりやすく、ある程度の出費が必要になるでしょう。

給湯器の耐用年数は10年前後とされることが多く、それ以上の使用を考える場合には修理が難しくなるケースも想定する必要があります。
いずれ給湯器の寿命がくるときに備えて、修理だけでなく買い替えの可能性も視野に入れておきましょう。

費用相場は症状によっても異なる

給湯器の修理にかかる費用相場は、実際に発生している症状によっても異なります。
症状によって修理対象となる部品などが変わるため、それに応じて修理費用も変動します。
たとえば給湯器が異常を示す際の症状には、以下のようなものがあります。

・普段はしない異音が鳴る
・お湯の温度が安定しない
・煙やにおいが発生する
など

まずは給湯器の状況を正確に把握し、どのような症状が出るようになったのかを確認してみましょう。

給湯器の症状によっては、修理が不要になるケースもあります。
たとえば以下のような場合には、修理不要になる可能性が考えられるでしょう。

・点火しない/途中で火が消える
台風や大雨などの影響による点火不良や、ガスの遮断(ガス栓やガスメーターが閉じている、未払い等)による場合は、修理の必要が無いケースが多いです。

・追い焚き機能が使えない
お風呂の追い焚きができない場合には、浴槽内にある循環アダプターのフィルターの汚れが原因となっていることがあります。
フィルターを清掃して循環機能を復活させることで、修理をせずに対応できる可能性があるでしょう。

全ての症状が修理不要であるとは限らないので、いずれにせよ専門家による点検と判断は必要です。

給湯器の点検費用

給湯器の修理時には、「点検費用」が発生することもあります。
そのため修理が必要なかったとしても、点検費用によるコストがかかることも考えられるのです。
修理作業がいらないため費用は安くなりますが、点検だけでもお金がかかる可能性があることはチェックしておきましょう。
また、修理に必要な費用相場には、点検費用が加わる可能性があることも把握しておいてください。

点検費用がかかることはデメリットに思われますが、逆に言えば点検のためだけでも業者を呼ぶことができます。
まだ目に付く症状が出ていない場合でも、万が一に備えて給湯器の点検やメンテナンスを依頼することができるのです。
大きなトラブルは起きていないけど、購入してからしばらく時間が経過している給湯器を使っているときには、点検を依頼することも検討してみてはいかがでしょうか。

点検費用が発生するのか、発生する場合にはいくらくらいかかるのかといった点は、依頼する修理業者によって異なります。
給湯器の症状が軽く、早急な対応が必要なさそうに思える場合には、安い費用相場で依頼できるように点検費用がかからない業者を使うなどの工夫も考えられるでしょう。
同時に、あとから「点検費用がかかるなんて知らなかった」とトラブルにならないように、事前に点検費用の有無を確認することも忘れないようにしてください。

業者によっては点検費用にプラスして、「出張費用」がかかるケースもあります。
出張費用は店舗から自宅への距離などによって変動するため、遠方の業者に修理や点検を依頼する場合には事前の確認が必要です。

”点検・見積もりのみ”もOK!
水道局指定店ハウスラボホームが
すぐに無料点検いたします
相談・出張・お見積り<完全無料>

\ゴールデンウィークも休まず営業いたします!/

給湯器の工事費用の内訳

給湯器の修理にかかる工事費用は、以下のような内訳になることが多いです。

工事費用の内訳
  • 取り付けや交換の工事費
  • 部品代
  • リモコンの接続費用
  • 不要になった部品の撤去、廃材処分費
  • 点火試験費
  • 点検費、出張費 など

上記のような内訳の合計が、修理費用として請求されることになります。
その他、給湯器の設置場所やタイプを変える際には、別で工事費用がかかる可能性もあります。

基本的に給湯器の修理時には、事前の見積もりを取ることが可能です。
具体的にいくらかかるのかを把握した上で修理を依頼できるので、きちんと見積もりを確認しておけば修理後に納得のいかない金額を支払うことはなくなります。
実際に修理を依頼する前に、まずは見積もりから内訳を確認するのがおすすめです。

”点検・見積もりのみ”もOK!
水道局指定店ハウスラボホームが
すぐに無料点検いたします
相談・出張・お見積り<完全無料>

\ゴールデンウィークも休まず営業いたします!/

修理だけで済む可能性がある場合

給湯器の使用年数や症状によっては、本体の交換などの大掛かりな工事を行わずに、今の給湯器を修理して使い続けられるケースももちろんあります。
修理だけで済む場合、交換に比べ一時的な出費を抑えることが可能です。

以下を参考に、給湯器のトラブルが修理だけで済む可能性のあるパターンを確認してみましょう。

不具合が出てからまだ日が浅い場合

給湯器に具体的な不具合が出てからまだ日が浅い場合にも、修理だけの対応で問題ないことが多いです。
不具合や異常が発生したばかりの段階は、軽度な故障やトラブルが原因になっている可能性があります。
そのため即座に修理や清掃等の対応を行うことで、一部のトラブルに止めることが可能です。
少しでも給湯器の使用中に違和感を覚えたら、故障を見越して早めに修理や点検を行うことがポイントです。

具体的な不具合が起きていなくとも、長期間使っている給湯器には、トラブルの種となる要素が隠れている可能性も考えられます。
不具合の早期発見ができれば、給湯器の修理費用を抑えることもできるでしょう。
数年間特別なトラブルがないときにも、予防目的で給湯器の点検を行ってみることもおすすめです。

配管の劣化による水漏れの場合

給湯器の配管が劣化したことが原因の水漏れの場合も、修理だけで簡単に対応できることが多いです。
配管からの水漏れは該当する配管を交換するだけでトラブルが解決するので、スムーズに給湯器を通常利用できるようになるでしょう。
給湯器に異常が見られたときには、配管が劣化していないかを確認してみてください。

一方で、給湯器の本体が水漏れを起こしている場合、配管だけでなく電子制御基盤を修理・交換する必要性が出てくるため、部品代や交換費などが高額になることも考えられます。
水漏れ箇所を確認し、配管以外の場所が問題になっている場合には、早急に修理依頼を行って原因の特定等を進めましょう。

使用年数が10年以内の給湯器の場合

使用年数が10年以内の給湯器の場合、修理だけで問題を解決できる場合があります。
給湯器の寿命は7~10年と言われますが、修理する部品さえあれば部品交換だけで解決する可能性があります。

一方で耐用年数の問題から、10年以上が経過した給湯器は修理・交換ができないことも考えられます。
今回故障した部分を修理しても、また他の部分が不具合を起こす可能性があるので、これまで通りに使い続けることが難しくなるかもしれません。
また給湯器に使われる部品も、給湯器の製造終了後7年間でメーカーの保有期間が終了するので、修理・交換ができないことがあります。
優良住宅部品(BL品)も、10年間で保有期間が終了します。

そのため故障箇所によっては、そもそも修理・交換に対応できる部品がないという可能性もあるでしょう。
そのため7〜10年程度を給湯器の稼働寿命と考えて、新品を購入しなおすことも視野に入れましょう。
使用年数が7年前後になったときには、劣化具合を見てあとどのくらい利用できそうなのかを確認してもらい、今後の買い替えのスケジュールを考えておくことをおすすめします。

一日も早くお湯が使いたい!…そんな時は
水道局指定店ハウスラボホームが
無料点検いたします
相談・出張・お見積り<完全無料>

\ゴールデンウィークも休まず営業いたします!/

こんな症状は寿命のサイン!早めに業者へご相談を

給湯器のトラブルは簡単な修理だけで済む場合もあれば、大掛かりな交換などが必要とされることもあります。
特に下記のような症状が出ている場合には、給湯器の寿命が近いサインかもしれません。
放置しているとより深刻な症状につながる可能性もあるので、早めの対応が必要とされるでしょう。
どのような症状が給湯器の寿命を示すサインになるのかを、以下で確認してみてください。

お湯がぬるい・熱いお湯が出ない

お湯がぬるかったり、熱いお湯が出なかったりする場合、給湯器が寿命に近づいているのかもしれません。
いつまでもぬるいお湯が出続けるときや、以前に比べお湯が出るまでの時間が明らかに長くなったときは、給湯器の修理を依頼することをおすすめします。

最終的に待てば熱いお湯が出るとしても、時間経過が必要になるのであれば日常での利用が不便になります。
特に冬場などは熱いお湯を待つ時間が長くなると不便さが際立つので、給湯器の寿命も考慮して早めに点検等を行いましょう。

給湯器から異音がする

給湯器からこれまでしなかった異音がする場合も、機器の寿命によるトラブルが起きている可能性があります。
利用時に気になる異音がしたときには、そのまま使い続けるのではなく早めに修理・点検依頼をすることがおすすめです。

ガス給湯器は通常時も火をつける小さな音や、水が蒸発する音、その他「ブーン」といった駆動音がすることはあります。
一方で故障時には「ボッ、ボッ」といった小さめの爆発音がすることがあり、その場合には何かしらの理由によってガスの供給がスムーズにできていないことが考えられるでしょう。
場合によっては危険な状態になっている可能性もあるので、使用を中止して業者に給湯器の状態を確認してもらってください。

給湯器から黒い煙が出る

給湯器の使用時に黒い煙が出る場合には、ただちに使用を中止して修理依頼を行ってください。
経年劣化などによって内部でガスが不完全燃焼するようになると、黒い煙が本体から出ることがあります。
給湯器が室内にある場合、一酸化炭素中毒の危険性もあるので、すぐに修理・交換の対応が必要です。

給湯器が外に設置されているタイプを使っていると、黒い煙が出ていることに気づけないこともあります。
外にある場合には、給湯器の上部に黒いススのようなものが付着していないか確認してください。
黒い煙が出ている場合、その汚れが残っている可能性があるので、確認できた場合には使用を中止して修理依頼を行いましょう。

また、排気によって問題のない白い煙が給湯器から出ることもあります。
基本的には排気であれば問題はありませんが、煙のにおいに違和感がある場合には、専門家に点検をしてもらうことがおすすめです。

お湯の温度が安定しない

給湯器の寿命が近づくと、お湯の温度が安定しなくなることがあります。
急にお湯がぬるくなったり、逆に温度が熱くなりすぎたりする場合、寿命による故障が疑われるでしょう。
シャワーやキッチンから出るお湯から気づけることもあるので、少しでも安定性を欠くようになったら修理を検討してください。

急にお湯の温度が変わるようだと、使用中に火傷をする恐れも出てきます。
怪我につながる可能性も否定できないので、早めに業者への依頼を進めることがおすすめです。

一日も早くお湯が使いたい!…そんな時は
水道局指定店ハウスラボホームが
無料点検いたします
相談・出張・お見積り<完全無料>

\ゴールデンウィークも休まず営業いたします!/

修理か交換の判断基準とは?

給湯器に異常が発生した場合、専門業者に依頼して修理か交換を行うことになるでしょう。
修理と交換を判断する基準は、給湯器の使用年数がひとつのポイントになります。

給湯器の使用年数が長くなるほど、修理対応だけでは故障頻度に追いつかなくなる可能性が出てきます。
7年~10年程度経過した給湯器は、今後ますます故障の確率が高くなると考えられるでしょう。
修理する範囲が広くなりやすいため、修理費用も高くつく傾向があります。
そのためこまめに修理をして使い続けるよりも、交換して新品の給湯器を導入する方が、結果的にお得になることが多いです。
7年をひとつの区切りとして、修理だけでなく交換も意識しておきましょう。

また、部品の在庫が安定して取り寄せられるかどうかも判断基準になります。
給湯器の修理に使える部品が保有できないほど古い場合には、交換以外の選択肢が取れません。
そのため部品の有無をきっかけに、新品への交換を決断することもできるでしょう。

その他、給湯器に頻繁に症状が出るかどうかでも、修理と交換を判断することができます。
症状が頻発すると何度も修理を呼ぶことになるため、交換してしまう方が生活への支障がなくなります。
上記で解説した重大な故障として捉えられる「お湯が出ない」「異音がする」「黒い煙が出る」「温度が安定しない」といった症状が見られるときは、交換になる可能性を念頭に置きつつ、早めに業者に相談をしましょう。

これらの基準を参考に、給湯器の修理と交換を判断してみてください。

年数にかかわらず
「修理」で直せる場合もあります
水道局指定店ハウスラボホームが
無料点検いたします
相談・出張・お見積り<完全無料>

\ゴールデンウィークも休まず営業いたします!/

修理はどこに頼めばよい?業者ごとのメリット・デメリット

給湯器の修理を考えるときには、主に「ガス会社」「給湯器メーカー」「給湯器販売・工事業者」に依頼をすることになるでしょう。
それぞれの業者への依頼にはメリット・デメリットがあり、事前に確認しておくことが重要です。

以下では、各業者に給湯器の依頼をした場合に、どのようなメリット・デメリットがあるのかを紹介します。
既に修理を依頼することが決まっているときはもちろん、万が一に備えてどの業者に依頼するのかを事前に決めておきたいときにも、参考にしてみてください。

ガス会社

ガスの供給を行っている「ガス会社」は、給湯器の依頼時には選択肢のひとつになります。
「どこのガス会社を利用しているか忘れた」という方は、ガスの検針表を確認してみてください。

ガス会社に修理を依頼するメリットは、以下のようになります。

・有名企業なので安心感がある
・問い合わせ先を普段の明細などからすぐに確認できる

安心感や依頼までのスピードを重視するのなら、ガス会社のメリットが大きいです。
一方で、以下の点がデメリットになり得ます。

・修理費用が高くなりやすい
・交換先の選択肢となる給湯器が少ない

コスト面においては、ガス会社への依頼時にデメリットを感じやすくなるかもしれません。

給湯器メーカー

給湯器を製造している「給湯器メーカー」にも、修理依頼を行うことができます。
テレビCMなどでお馴染みの会社も多く、複数の候補を見つけることが可能です。

そんな給湯器メーカーへの修理依頼には、以下のようなメリットがあります。

・有名企業なので安心感がある
・部品の供給がスピーディに行われる
・特定の給湯器の製品に対して対応力がある

一方で、給湯器メーカーへの依頼時には以下のようなデメリットも考えられます。

・給湯器の割引等がなく、コストが高くなりやすい
・メーカーが委託している修理業者に依頼する形になるので、こちらで自由に業者を選べない

費用面のほか、信用できる技術と対応をしてくれるのかわからない点などは、給湯器メーカーに修理を依頼する際のデメリットになります。

給湯器販売・工事業者

「給湯器販売・工事業者」も、給湯器のトラブル時に依頼できる業者のひとつです。
給湯器の修理・交換を専門に行うプロフェッショナルで、さまざまなメーカーの製品に対応してくれます。

給湯器販売・工事業者に依頼する場合には、以下のようなメリットがあります。

・割引率が高いため費用を抑えやすい
・各メーカーの給湯器を取り扱っている
・アフターサービスや独自保証が利用できることもある

コスト面と精神的な安心面の両方をカバーしているのが、給湯器販売・工事業者の特徴です。
デメリットに関しては、以下のポイントが挙げられます。

・本当に信用できる業者か調べる必要がある
・対応できる作業内容が業者ごとに異なる

事前に調べた上で依頼をすることで、上記のようなデメリットは解決できることがあります。
まずは見積もりなどを依頼して、信頼できるような対応を取ってくれる給湯器販売・工事業者を探してみることがおすすめです。

有資格者在籍・実績豊富だからあんしん
水道局指定店ハウスラボホームが
無料点検いたします
相談・出張・お見積り<完全無料>

\ゴールデンウィークも休まず営業いたします!/

業者に依頼する前に確認しておくこと

給湯器の修理を依頼する際には、事前に確認しておきたいポイントがあります。
各ポイントをチェックすることを忘れなければ、スムーズに給湯器のトラブルに対処することが可能です。
給湯器の修理・交換を業者に依頼の問い合わせをする前に、まずは下記の情報を確認してみてください。

エラーコード

給湯器に何かしらのトラブルが起きた場合、リモコン等にエラーコードが表示されることがあります。
エラーコードから症状や原因がわかることがあるので、表示された場合にはメモを取っておくことがおすすめです。
エラーコードは2桁または3桁の英数字で表示され、「111」「112」「113」などといった形で見られます。
給湯器の説明書やホームページにエラーコードの解説が記載されていることもあるので、そこから先にトラブルの原因を確認することも可能です。

エラーコードのイメージ画像

現在の給湯器の型番

給湯器の修理を業者に依頼する際には、本体の型番を確認しておくこともポイントです。
給湯器の型番がわかると、修理業者も事前に対応がしやすくなります。

給湯器の型番の調べ方は、本体に貼られている銘板シールなどから確認できます。
銘板シールは給湯器の前面や側面といった目立つ位置に貼られているので、修理前に確認してみてください。
型番は基本的に、アルファベットと数字によって構成されています。

シールの劣化などで型番が確認できない場合でも、もちろん修理は可能です。
型番が分からなくても焦らず修理業者に連絡をしてください。

給湯器の型番の調べ方

必要な情報を事前に伝えることで無駄な出費や時間の削減に

エラーコードと給湯器の型番がわかると、ある程度故障の内容や必要とされる部品が想定できるようになります。
そのため「修理業者を呼んだけど、対応できる部品がなかったため、後日取り寄せをしてもう一度来てもらうことになった」といった、二度手間を防ぐことが可能です。
余計な点検費用や出張費用を抑えることができ、お得な修理・交換につながります。

また、場合によってはエラーコードと型番を伝えた時点で、修理不可能なことが判明することもあります。
そうなればすぐに交換の対応にシフトできるので、無駄な時間を割く必要がなくなります。
給湯器の修理・交換をスムーズに行うためにも、症状に加えエラーコードと型番を予めチェックしておきましょう。

自分では解決できない…そんな時は
水道局指定店ハウスラボホームが
無料点検いたします
相談・出張・お見積り<完全無料>


まとめ

給湯器は、さまざまな原因からトラブルを引き起こします。
安全かつ快適に利用していくためにも、必要に応じて修理・交換を行っていくことが必要になるでしょう。

給湯器の調子が悪いときや、使用年数が長くなってそろそろ取り替えを考えるときは、こちらの記事を参考に今後の対応を考えてみてください。
依頼する業者の選別や確認情報など、事前に準備できる要素は多いです。
スムーズに給湯器の修理・交換が行えるように、この機会に必要な準備を進めてみてはいかがでしょうか。

この記事をシェアする
/ゴールデンウィークも休まず営業いたします!\
どこでもお伺いします!
  • 北海道
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
  • 新潟県
  • 富山県
  • 石川県
  • 福井県
  • 長野県
  • 茨城県
  • 栃木県
  • 群馬県
  • 山梨県
  • 埼玉県
  • 千葉県
  • 東京都
  • 神奈川県
  • 岐阜県
  • 静岡県
  • 愛知県
  • 三重県
  • 滋賀県
  • 京都府
  • 大阪府
  • 兵庫県
  • 奈良県
  • 和歌山県
  • 岡山県
  • 広島県
  • 島根県
  • 山口県
  • 愛媛県
  • 香川県
  • 福岡県
  • 佐賀県
  • 長崎県
  • 熊本県
  • 大分県
  • 鹿児島県
ページ上部へ