TOP > トイレの修理サービス > トイレお役立ちコラム > ウォシュレットが故障! よくある不具合例から原因と対処法をチェック
トイレの水漏れ・つまり・故障
最短20分駆けつけ!
最短20分駆けつけ!
フリーダイヤル
ウォシュレットが故障!<br />
よくある不具合例から原因と対処法をチェック:イメージ

ウォシュレットが故障!
よくある不具合例から原因と対処法をチェック

更新日:2023/03/10
/ゴールデンウィークも休まず営業いたします!\
トイレは日常生活に欠かせないので、ウォシュレットに不具合が生じたら早く適切に対処したいですよね。ノズルの故障や水漏れ、水が出ないなど、ウォシュレットによくある不具合の原因や、自分でできる応急処置、メーカーや水道業者に修理依頼するかどうか判断の目安などを解説します。

※「ウォシュレット」はTOTOの登録商標ですが、この記事では便宜上、温水洗浄便座全般をウォシュレットと呼称しています。
目次 [非表示]

ノズルの故障(出てこない/戻らない)

ウォシュレットによくある、シャワーノズルのトラブルには、ノズルが出てこない・戻らない、ノズルは出るがシャワーが出ない、ノズルが動かないなどの事例があります。ノズルのトラブルや故障について、考えられる原因や解決方法などを以下で解説します。

ノズルの故障、主な原因は?

ノズルが出てこない原因は、まずウォシュレットのコンセントが抜けていたり、リモコンの電源がオフになっていたりするケースのほか、停電やブレーカーが原因でノズルが出ないケースを疑いましょう。

また、ノズルや着座センサーに汚れが付着していると、ノズルが動かなくなる可能性があるので要注意です。ウォシュレットがしっかり便座に取り付けられていないことが原因で、ノズルが作動しないケースもあるので、ガタつきがないかもチェックしましょう。

自分でできる解決方法は?

ノズルのトラブルが起きたら、まずコンセントが抜けていないか、ブレーカーが落ちていないか、コンセントプラグの「切表示ランプ」や本体の「運転ランプ」が点灯しているかを確認します。上記のような電気に関するトラブルの場合は、緊急度が低いため、コンセントを入れたり、ブレーカーを上げたりするだけで対処可能です。

そして、ノズルの汚れが原因なら歯ブラシなどを使って掃除し、ノズルのつまりを除去します。もし、これらの対処方法を試してもノズルが出てこない、もしくは戻らない場合は、リモコンを使ってノズルを出しましょう。なお、ノズルの出し方や掃除の仕方はメーカーによって異なるので、各メーカーの取扱説明書を確認してください。

買い替えや修理が必要な場合の見極めポイント

ノズル関連のトラブルの中でも、ノズルから水が止まらない場合は故障している可能性があります。その場合は、メーカーのwebサイトや相談窓口などでノズルの交換が必要か、また無償交換できるかを調べます。持ち主自身の手でノズルを交換することを推奨していないメーカーもあるので、その場合はメーカーの修理センターか業者に依頼するとよいでしょう。

一方、一般的にウォシュレットの寿命は7~10年程度といわれています。そのため、7~10年経ったウォシュレットの場合、ノズルを交換しても近いうちにウォシュレット本体が壊れる可能性も高いです。そのため状況によっては、ノズルだけでなく本体ごと交換した方がよいかもしれません。修理や交換などの判断に迷ったときは、プロの水道業者に相談することをおすすめします。

トイレがつまった!水漏れした!…そんな時は
水道局指定店ハウスラボホームが
出張見積無料で駆けつけ!
サービスページを見る

\ゴールデンウィークも休まず営業いたします!/

ウォシュレットの水漏れ

ウォシュレットの水漏れには、主にトイレの給水管・分岐金具からの水漏れや、給水管とウォシュレット本体をつなぐ水抜き栓からの水漏れ、ノズルからの水漏れなどがあります。ここからは、ウォシュレットが水漏れする原因を解説します。

水漏れの主な原因は?

給水管や分岐金具、水抜き栓から水漏れする原因は、ナットの緩み、もしくは接続部分のパッキンやホースの経年劣化が考えられます。また、給水フィルター付きの水抜き栓から水漏れしている場合は、フィルターが劣化している可能性も高いです。

一方ノズルの水漏れには、2つの原因が考えられます。1つは、他の水漏れ同様ノズルの経年劣化です。もう1つは、ノズル自体が汚れているために動作が鈍くなるケースです。

自分でできる解決方法は?

ウォシュレットの水漏れを放置すると、感電・漏電したり、水道料金が高くなったりする恐れがあります。また、水漏れはトイレ内の結露やカビの原因になるので、最悪の場合、床に敷いたクロスが腐食する可能性も否定できません。

そのため水漏れを発見したら、すぐに対処することが大切です。水漏れに対処する際は、ウォシュレットのコンセントを抜き、床が濡れないようビニールシートなどで保護してから止水栓を閉めます。その上で、各メーカーの取扱説明書に沿ってノズルやパッキン、フィルターを確認し、洗浄や交換を行います。ただし水漏れしている箇所がわからなかったり、作業が難しかったりする場合は、無理をせず水道業者に依頼した方がよいでしょう。

買い替えや修理が必要な場合の見極めポイント

ウォシュレットが水漏れしたときの対処方法には、自分で対応できるものと、本体の買い替えや修理が必要なものとがあります。水漏れ箇所や状態によって修理や交換の必要性が異なるため、メーカーのwebサイトや相談窓口で確認しましょう。

一方、経年劣化するパッキンやフィルターなどの消耗品は、自分で交換できるものも多いです。しかし、交換する際に必要な道具を揃えたり、品番を調べてパッキンやフィルターを購入したりする作業は手間と時間がかかります。また、自分で修理や交換をした結果、事態が悪化する可能性も否定できません。対処方法の判断に迷ったときや、作業に自信がない場合は、水道業者に相談した方が良いでしょう。

トイレがつまった!水漏れした!…そんな時は
水道局指定店ハウスラボホームが
出張見積無料で駆けつけ!
サービスページを見る

ウォシュレットの水が出ない/止まらない

ウォシュレットのトラブルには、ノズルから水が出ない、もしくは水の出が悪いケースや、ノズルから勝手に水が出たり、止まらなくなったりするケースがあります。さらに、トイレ使用後に自動で水が流れるオート洗浄が作動しなかったり、タンクに水がたまらなかったりするトラブルも多いです。

水が出ない/止まらない、主な原因は?

ウォシュレットのノズルから水が出ない場合、考えられる原因の一つに、コンセントが抜けていることが挙げられます。またノズルの水の出が悪いときは、水量が「弱」になっているのかもしれません。ノズルのトラブルの原因がコンセントや水量によるものであれば、自分の手で簡単に直せます。逆にノズルの水が止まらない場合は、ウォシュレット自体が故障している可能性が高いので水道業者による修理や交換が必要です。

自分でできる解決方法は?

ウォシュレットのノズルから水が出ない場合は、まず電源が入っているかの確認と、リモコンの電池が切れていないかをチェックします。電源が入っているのにノズルの不具合が生じるときは、コンセントを抜いて止水栓を止め、再び止水栓を開けてコンセントを挿し直します。もしコンセントを挿し直しても症状が改善しない場合は、ウォシュレットが故障している可能性が高いので、メーカーや水道業者に相談しましょう。

買い替えや修理が必要な場合の見極めポイント

上記のような対処法を行っても症状が改善しない場合は、ウォシュレットの修理が必要です。詳しくは、使用するウォシュレットのメーカーに確認してください。ただし、ウォシュレットの使用期間が7年以上経過しているのであれば、修理ではなく本体を交換した方がお得かもしれません。その理由は、一般的なウォシュレットの寿命が7~10年といわれているからです。修理か交換か判断に迷ったときは、水道業者に相談するとよいでしょう。

\ゴールデンウィークも休まず営業いたします!/

温水が出ない/便座が温まらない(冷たい)

ウォシュレットのトラブルには、温度にまつわるトラブルも少なくありません。たとえば、温度調整ができない、温水が出ない、便座が温まらないなどの症状があります。これらのトラブルの原因について、以下で解説します。

温水にならない・便座が冷たい、主な原因は?

ノズルから温水が出てこないときは、まずリモコンの温度設定を確認します。設定が「切」や低い温度に設定されていると温水が出ないからです。また、タイマーや節電モードが設定されていると温水を出したり、便座を温めたりする機能が働きません。

さらに、便座に浅くまたは長時間座ると、着座センサーが作動しなかったり、便座ヒーターがオフになったりします。これらも温水が出ない、便座が温まらないなどの原因になり得るので注意が必要です。適切でない便座カバーや蓋カバーを使用していると、センサーが誤作動を起こす可能性もあります。

自分でできる解決方法は?

ウォシュレットの温度設定に問題が起こった場合も、他のトラブル同様、コンセント抜けやリモコンの電池切れなどのチェックを行います。電気関連に問題がないようなら、タイマーや節電モード、便座ヒーターの設定を確認し、不要な設定を解除しましょう。

一方、着座センサーの反応が鈍い場合は、センサー部分を水拭きしたり、便座カバーや蓋カバーを取り外したりして対処することで解決する場合があります。なお、便座に座っている状況で便座の温度が下がるときは、一度立ち上がって座り直すと着座センサーが再度反応し便座が温かくなります。

買い替えや修理が必要な場合の見極めポイント

上記でお伝えしたような対処方法を行っても、温水が出ない、便座が温まらない場合は、ウォシュレットの故障が考えられます。とはいえ、修理可能か、ウォシュレットの交換が必要かどうかの判断は難しいものです。判断に迷った場合は、メーカーや水道業者に相談することをおすすめします。

ウォシュレット・リモコンの故障/反応しない

ウォシュレットには、壁リモコン・袖リモコンのボタンが反応しない、リモコンを落として割ってしまった、リモコンが壊れてしまったなどのトラブルもあります。

リモコンの故障、主な原因は?

リモコンが作動しない原因は、主にブレーカーが落ちた・停電・コンセント抜けなどによって本体に電源が入っていないこと、そしてリモコンの電池切れの2つが考えられます。この2つに原因がない場合は、リモコンもしくは本体が故障している可能性があります。

自分でできる解決方法は?

リモコンが作動しないときは、まず本体に電源が入っているかを確認します。ブレーカーが落ちていたら戻す、コンセントが抜けていたら挿し直す、プラグの漏電表示ランプが点灯していたらリセットするなど状況に応じた対処が必要です。また、リモコンの電池が切れているのであれば、取扱説明書に従って電池交換をします。

なお壁リモコンの場合は、リモコンの送信部やウォシュレット本体の受信部の汚れによってリモコンが作動しないケースもあるので、送受信部分を柔らかいタオルで拭き掃除します。

交換や修理が必要な場合の見極めポイント

上記のような対処方法を行ってもリモコンが作動しない場合は、故障の可能性があります。リモコンの修理が可能か、リモコンだけを購入できるかはメーカーやタイプによって異なるため、型番を控えた上で各webサイト等で確認しましょう。

ちなみに袖リモコンタイプは、ウォシュレット本体と一体化しているため、リモコンのみを修理・交換することは難しいです。袖リモコンが故障した場合は、ウォシュレット本体の交換が必要になるかもしれません。修理や交換の判断に迷ったときには、水道業者に相談することをおすすめします。

トイレがつまった!水漏れした!…そんな時は
水道局指定店ハウスラボホームが
出張見積無料で駆けつけ!
サービスページを見る

ウォシュレットのセンサーの故障/反応しない

ウォシュレットには、人を感知して便座の蓋を開閉する「人感センサー」と、自動で水を流したり、便座を温めたりする「着座センサー」があります。とても便利な機能ですが、センサー周りのトラブルが多いのも事実です。

点滅などセンサーの故障、主な原因は?

人感センサーと着座センサーが反応しない原因は、センサーに付着した汚れや水滴、もしくは故障が考えられます。センサーの汚れや水滴が原因なら、固く絞った雑巾でセンサー部分を水拭きすれば改善されることが多いです。センサーの位置はメーカーやタイプによって違いますが、人感センサーは外側の奥に、着座センサーは蓋の付け根中央にあるタイプが多いので確認してみてください。

一方、汚れや水滴を拭き取ってもセンサーが反応しない場合は、センサーが故障している可能性があります。

自分でできる解決方法は?

まずは、ウォシュレット本体の電源が入っているかを確認します。コンセントが抜けていたら挿し直す、ブレーカーが落ちていたら戻すなどの対処をしてもセンサーが反応しないときは、センサー部分を点検しましょう。センサー部分に汚れや水滴が付いていたら、雑巾で拭き取ります。

なお、着座センサーを正常に作動させるには、使用者が便座に深く座ることが鉄則です。便座に浅く座ると誤作動を起こす可能性もあるので注意してください。

買い替えや修理が必要な場合の見極めポイント

上記の対処法を試してもセンサーが反応しない場合は、センサーが故障している可能性が高いです。ただし、センサーはウォシュレット内部にあるため、ウォシュレットを分解しないと修理や交換はできません。素人には難しい作業となるので、修理や交換をする際はメーカーや水道業者に相談しましょう。

\ゴールデンウィークも休まず営業いたします!/

便座や蓋の故障(割れ、ヒビ、ガタつき)

ウォシュレット自体の故障ではありませんが、ウォシュレット便座には、便座や蓋が割れたり、ヒビが入ったりする破損に加え、便座がガタガタするといったトラブルもあります。

便座や蓋の故障、主な原因は?

便座や蓋が破損する主な原因は、経年劣化です。毎日使うトイレですから、長く使用しているうちに素材が劣化し、破損することも珍しくありません。また、上から物を落とした、便座の上に立った、物をぶつけたなどの原因によって破損するケースもあります。なかには、古くなった蓋を力いっぱい閉めたら割れてしまった!という人もいるようです。

自分でできる解決方法は?

通常の便座や蓋と違い、ウォシュレット便座は自分で交換することができません。そのためウォシュレット便座を破損した場合は、メーカーや水道業者に相談し、交換もしくは買い替える流れとなります。

とはいえ、すぐに交換できるとは限りません。ヒビの入った便座を使用していると、太ももやお尻に怪我をする心配もあるので、交換までの応急処置が必要です。接着剤を使って割れた部分を手直しする人もいますが、便座に体重がかかるとすぐに外れてしまいます。便座の修理には、布テープを巻きつける方法がおすすめです。ただし、布テープを貼ったままの状態で便座を温めると、火災の恐れがあります。その場合は必ず電源を切って使用してください。

一方、蓋の破損であれば自分でも交換可能な場合があります。交換する際は、ウォシュレットの機種を確認し、各メーカーのwebサイトなどに記載されている手順に従って交換します。

買い替えや修理が必要な場合の見極めポイント

上記でもお伝えした通り、ウォシュレット便座は自分で交換することができません。そのためウォシュレット便座が破損した際は、交換または買い替えが必要です。

ただしパーツ交換を希望しても、使用するパーツが廃番になっていたり、他の箇所にも不具合が生じていたりする場合は、ウォシュレット本体の買い替えが必要になるケースもあります。詳しい判断については、メーカーや水道業者に相談しましょう。

トイレがつまった!水漏れした!…そんな時は
水道局指定店ハウスラボホームが
出張見積無料で駆けつけ!
サービスページを見る

反応しない/動かないなどそのほかの不具合の原因

何をしてもウォシュレットが反応しない、全く動かないといったトラブルが起きた場合、どのような原因が考えられるでしょうか。そのような状況にあるときの原因と対処方法を以下で解説します。

スイッチが入っていない/コンセントが抜けている

ウォシュレットがうんともすんとも言わない。そのような状況のときは、まずコンセントを確認しましょう。知らず知らずのうちにコンセントが抜け、ウォシュレットの電源が入っていない可能性があります。実は意外と多い原因の一つなので、注意が必要です。

停電でブレーカーが落ちた

コンセントは抜けていないのにウォシュレットの電源が入らない場合は、ブレーカーが落ちたせいかもしれません。アンペアブレーカーや漏電ブレーカーが何らかの原因で落ちると、建物全体の電気が消え、家電が使えなくなります。

たとえブレーカーを戻しても、ウォシュレットの電源がオフになっている可能性があるので、その場合は、取扱説明書に従ってウォシュレットの再起動を行います。

漏電保護プラグの作動/漏電しゃ断機が落ちている

停電など何らかの原因によって「漏電保護プラグ」が作動すると、ウォシュレットが動かなくなります。そのようなときは、ウォシュレットの取扱説明書に従い、漏電保護プラグをリセットしましょう。

また、分電盤の「漏電しゃ断機」が落ちているときも、ウォシュレットは動きません。ただし、漏電しゃ断機を元に戻してもすぐに落ちる場合は漏電している恐れがあるので、無理に直そうとせずメーカーや水道業者への相談が必要です。

タンクレストイレの故障

デザイン性の高さと掃除のしやすさで人気のタンクレストイレは、給水管から直接水を流すタイプのトイレです。それゆえにタンクレストイレには、水が流れなかったり、つまったりするトラブルも珍しくありません。トイレットペーパーや汚物がつまってしまったときは、お湯に酢と重曹を入れてつまっている物を溶かせば解決することもあります。

自分でタンクを開けて中を確認することができないため、故障原因を把握し、対応しにくいこともあります。迷ったら、各メーカーや水道業者に相談しましょう。

トイレがつまった!水漏れした!…そんな時は
水道局指定店ハウスラボホームが
出張見積無料で駆けつけ!
サービスページを見る

\ゴールデンウィークも休まず営業いたします!/

ウォシュレット故障・対応の注意点は?

ウォシュレットが故障したときの対応には、いくつかの注意点があります。以下で、問い合わせ先や価格、注意点について詳しく解説します。

賃貸か持ち家で異なる注意点

ウォシュレットの修理方法は、賃貸住宅でも持ち家でも同じです。しかし賃貸住宅と持ち家では、修理費用を誰が負担するのかが異なります。賃貸住宅の場合は、経年劣化による故障であれば、原則大家や管理会社が修理費用を負担します。ただし、借主に修理費用を負担してもらうには、修理をする前に借主に連絡しなくてはならないので注意しましょう。

一方持ち家の場合の修理費用は、自己負担が基本です。まれに管理組合や購入メーカーによって修理費用の一部が保証されるケースもあるので、修理前に確認することをおすすめします。

TOTO・パナソニック・INAX メーカー別注意点と連絡先

ウォシュレットを販売するのは、TOTO・パナソニック・INAXなどの大手メーカーです。ウォシュレットがトラブルを起こしたとき、使用するメーカーによって問い合わせ先や対処方法が異なります。たとえば、多くのメーカーがノズル交換を自分でしないよう促す中、INAX が取り扱うLIXILのシャワートイレは、ノズルを購入すれば自分で交換が可能です。

ウォシュレットの修理や交換等の相談をする際は、使用するウォシュレットの取扱説明書や公式サイトを見て、それぞれの相談窓口に相談しましょう。

   受付時間  問い合わせ先
 TOTO  9:00~17:00  0120-03-1010
 パナソニック  9:00~18:00  0120-878-709
 INAX  9:00~18:00(平日)
 9:00~17:00(土日祝日)
 0120-376-832
 0120-376-833

修理価格や修理期間の注意点

ウォシュレットの修理にかかる費用は、症状や状態、機種により異なります。しかし修理の内容によっては、修理ではなくウォシュレットを買い替えた方が費用を抑えられるケースも多いです。

ウォシュレットの寿命は一般的に7~10年だといわれています。そのため、7年以上経ったウォシュレットの場合は、修理よりも買い替えた方がよいかもしれません。さらに、修理に時間がかかればかかるだけ日常生活に不便が生じるため、修理の相談をする際は修理費用と同時に修理期間についても確認しましょう。

トイレがつまった!水漏れした!…そんな時は
水道局指定店ハウスラボホームが
出張見積無料で駆けつけ!
サービスページを見る

\ゴールデンウィークも休まず営業いたします!/

ウォシュレットの故障を防ぐには洗浄や掃除が重要

ウォシュレットは家電なので、普通に使っているだけで経年劣化します。しかし、フィルターやセンサー部分を掃除したり、ノズルの汚れを落としたりするなど、こまめに掃除・点検することでウォシュレットの故障を防ぐことができます。特にノズルは故障しやすいパーツなので、ノズルの洗浄は怠らないようにしましょう。

まとめ.原因と対処法を理解して適切な判断を

ウォシュレットに不具合が生じたら、まず原因を把握し、自分で解決できるかを判断します。自分で判断できないときや対処できないときは、メーカーに相談しましょう。

ただしメーカー修理は、電話がつながりにくかったり、修理に来るまでに時間がかかったりすることがあります。その場合は、経験豊富な水道業者に頼むのがおすすめです。水道業者は、1日に何件も修理をこなしているため的確な判断力と技術力をもっています。さらに、短時間で修理に来てくれるメリットもあります。なるべく早くトイレを直したい人は、メーカーではなく水道業者に頼むとよいでしょう。

ウォシュレットが故障したときは、焦らず、適切に対処できるとよいですね。

この記事をシェアする
/ゴールデンウィークも休まず営業いたします!\
どこでもお伺いします!
  • 北海道
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
  • 新潟県
  • 富山県
  • 石川県
  • 福井県
  • 長野県
  • 茨城県
  • 栃木県
  • 群馬県
  • 山梨県
  • 埼玉県
  • 千葉県
  • 東京都
  • 神奈川県
  • 岐阜県
  • 静岡県
  • 愛知県
  • 三重県
  • 滋賀県
  • 京都府
  • 大阪府
  • 兵庫県
  • 奈良県
  • 和歌山県
  • 岡山県
  • 広島県
  • 島根県
  • 山口県
  • 愛媛県
  • 香川県
  • 福岡県
  • 佐賀県
  • 長崎県
  • 熊本県
  • 大分県
  • 鹿児島県
ページ上部へ