TOP > トイレの修理サービス > トイレお役立ちコラム > トイレが故障! よくある不具合から原因と修理、対処法がわかる
トイレの水漏れ・つまり・故障
最短20分駆けつけ!
最短20分駆けつけ!
フリーダイヤル
トイレが故障!<br />
よくある不具合から原因と修理、対処法がわかる:イメージ

トイレが故障!
よくある不具合から原因と修理、対処法がわかる

更新日:2024/01/25
/ゴールデンウィークも休まず営業いたします!\
トイレは毎日、何度も使う場所。故障したら少しでも早く解決したいですよね。この記事では、トイレの故障についてトラブル別、不具合が発生しているパーツ別に、原因と対処方法がすぐにわかるように紹介しています。

自分で修理や交換が可能か、業者に相談が必要か買い替えが必要かどうかの判断基準や注意事項もまとめているので、参考にしてください。
目次 [非表示]

【緊急】水が流れない/水が出ない/水が止まらない

水が流れない、出ない、止まらないなど、緊急度の高いトラブルの場合、まず、以下を確認してください。

・プラグがコンセントから外れていないか
・停電していないか
・ブレーカーが落ちていないか
・断水していないか

上記のいずれも該当しない場合は、トイレの部品に何らかの不具合が発生している可能性があります。故障している場所の見つけ方や修理・交換方法を次で紹介するので、確認してみてください。

水がたまらない!原因はタンクの故障?

まず、トイレのタンクを開けてみて、水がたまっているかどうかを確認してください。

水がたまっていない場合は、壁からタンクにつながる給水管付け根あたりにある止水栓が固く閉まりすぎていないかを確認します。マイナスドライバーを使って、止水栓を左側(半時計回り)に、少し回してみましょう。

それでも給水されない場合や、給水されているのに水がたまらない場合は、次で説明するように、タンク内の部品に原因があると考えられます。

浮き玉/フロート/タンクのレバー(ハンドル)などの故障

タンクの内外には、主に以下の部品があります。

・ボールタップ
・浮き玉
・フロート(フロートバルブ、ゴムフロートとも)
・オーバーフロー管
・レバー(ハンドル)

ボールタップは給水管と接続している部品で、タンク内の水量をコントロールする働きをします。ボールタップにゴミや汚れがついていると、給水が滞ってタンク内に水が貯まりにくくなるので、取り除いてください。

浮き玉はタンク内の水位をボールタップに伝える部品です。浮き玉の支持棒が引っかかっているとボールタップから給水されないため、調整してください。

タンクの底にあるゴム栓がフロート(フロートバルブ、ゴムフロート)です。レバーを押して便器内に水を流した後、レバーとフロートをつなぐチェーンが何かに引っかかっていたり、フロートがきちんと閉じていなかったりする場合があります。すると、給水はされても、水はいつまでも便器にチョロチョロと流れ出すため、タンク内に水が貯まりません。チェーンを正しい位置に戻し、フロートがしっかりと閉じるか確認してください。

ボールタップ、浮き玉、フロートなどは、部品を取り寄せて自分で交換することもできます。適合する部品の型番を取扱説明書で確認するか、メーカーに問い合わせましょう。

上記を試しても解決できない場合は、専門家に修理を依頼する必要があるかもしれません。

トイレがつまった!水漏れした!…そんな時は
水道局指定店ハウスラボホームが
出張見積無料で駆けつけ!
サービスページを見る

水漏れする(水があふれる)

便器やタンクから水が漏れるトラブルも緊急性が高いといえます。大量の水があふれている場合は、まず止水栓を閉めましょう。給水管の付け根あたりにある止水栓を、マイナスドライバーで右(時計回り)に回すと閉まります。

チョロチョロと水漏れする程度であれば、止水栓・排水管・配管に故障がないかを以下の手順で確認し、急いで対応する必要があるかどうかを検討しましょう。

止水栓の故障

止水栓のパッキンや、止水栓と給水管を接続するナット、止水栓の金具、ウォシュレットへの分岐金具のパッキンなどが劣化していると、止水栓から水が漏れる場合があります。

特に、パッキンが古くなって劣化したことによる水漏れが多発しています。パッキンの寿命は約10年とされているため、設置から10年前後が経ったトイレの場合は、止水栓のパッキンを交換する必要があります。適合する型番を必ず確認してください。

ナットのゆるみから水漏れしている場合は、モンキーレンチなどを使って、しっかりと締めてください。

止水栓本体が損傷している場合は、止水栓をまるごと交換する必要があるかもしれません。

排水管・配管の故障

排水管や配管部分がつまっていると、便器やトイレ床の排水口などから汚水があふれてくる場合があります。

つまりの原因は、一度に大量の便やトイレットペーパーを流したり、異物をトイレに流したりすることです。「トイレに流せる」とされているティッシュペーパーやトイレ掃除シートなども、一度に流す量が多ければ、つまりを引き起こすことがあります。

排水管のつまりを解消するには、ラバーカップと50度前後のお湯を使うと自分で解決できることもあります。50度程度のお湯を便器内に流して、つまっているものを柔らかくしてからラバーカップで吸引し、異物を取り除いてください。

そのほかの固形物などを落としてしまい、自分で取り出せない場合、無理に対処すると排水管を傷つけることもありますので、業者に相談しましょう。また、排水管など配管部分が老朽化や劣化して故障した場合も、交換が必要になります。

トイレがつまった!水漏れした!…そんな時は
水道局指定店ハウスラボホームが
出張見積無料で駆けつけ!
サービスページを見る

ウォシュレットの故障

最近増えているシャワー一体型トイレやタンクレストイレで故障ケースをご紹介します。主に、ウォシュレット(TOTOの登録商標ですが、ここでは温水洗浄便座全般)部分の故障が多いため、パーツ別の原因や解決方法を紹介します。

シャワー・ノズル(洗浄部分)の故障

ノズルが出なかったりノズルから水が出なかったりする場合、ノズルに尿石などの汚れがこびりついている可能性があります。ノズル掃除法はメーカーによって異なるので、取扱説明書などで確認し、掃除してみましょう。

その他には、以下の原因が考えられます。

・電源やスイッチが入っていない
・ウォシュレットが便器にしっかりと設置されていない
・停電
・ブレーカーが落ちている
・漏電保護機能が作動している
・リモコンの電池切れ
・着座センサーの故障や汚れ

上記のどれも該当しない場合は、ノズルの故障かもしれません。自分で修理や交換が難しいため、メーカーや業者に修理を依頼するか、買い替えを検討した方が良い場合もあります。

オート洗浄の故障

オート洗浄が動作しない場合は、まずは以下の原因が考えられます。

・プラグが抜けている
・停電
・ブレーカーが落ちている
・オート洗浄条件(※)が成立していない
※便座に座ったり便座前に立ったりする時間、位置、前回のオート洗浄からの時間、オート洗浄を妨げる物など
・人体検知センサーや着座センサーに水滴やほこりなどが付いている
・「流す」スイッチがONになっていない

上記をチェックして対処しても解決しない場合は、故障が考えられますので、各メーカーに問い合わせましょう。

操作パネルやリモコンの故障

操作パネルやリモコンが動作しない場合に考えられる原因は、以下の通りです。

【電源ランプが消えている場合】
・本体やリモコンの電源がOFFになっている
・ブレーカーが落ちている
・プラグが抜けている
・プラグの漏電表示ボタンが点灯している(リセットボタンを押下して解除する)

【電源ランプがついている場合】
・リモコンの電池切れ
・リモコン送信部やウォシュレットの受信部の汚れ
・プラグの接触不良など(プラグの抜き差しで解決できる場合がある)

上記をチェックして対処しても解決しない場合は、故障の可能性もあるので、各メーカーに問い合わせてみましょう。

センサーの故障

ウォシュレットのセンサーが動作しない場合は、まずはセンサーの汚れが考えられます。

まず、人感センサーと着座センサーを、固く絞ったぞうきんなどで拭いてみましょう。センサーの感知が改善する場合があります。各センサーの位置はタイプによって異なる場合もありますが、一般的には、外側の奥に人感センサー、便座の蓋を開いた付け根部分に着座センサーがついています。

センサーを掃除しても動作しない場合は、故障している可能性があるため、メーカーに問い合わせてください。

便座が冷たいまま/温水が出ない

暖房便座が温かくならなかったり、温水が出なかったりするトラブルもよくあります。主な原因は以下の通りです。

【便座が冷たい原因】
・節電モードになっている
・浅く座っているため、着座スイッチが入っていない
・便座の温度設定がOFFになっているか低温に設定されている

【温水が出ない原因】
・温水切れ
・節電モードになっている
・設定温度が低い

上記に該当しなければ、故障している可能性があります。各メーカーに確認しましょう。

こちらの記事ではウォシュレット便座の交換方法について記載がありますので、ご自身で故障した便座を交換することに興味のある方は下記の記事を参考にしてみてください。

異音がするなどそのほかの故障例は?

便器やタンクから異音がする場合、タンク内の部品の故障や排水管のつまりが発生している場合があります。その他、便座の蓋など、本体設備の故障なども起こり得ます。

それぞれについて、以下で解説します。

本体設備に関する故障(蓋の故障など)

ウォシュレットの便座や蓋は、正常な動作ではゆっくりと閉じます。便座や蓋がいきなりバタンと閉じるようになった場合は、ゆっくりと閉じる機能に関わる部品が劣化しているかもしれません。各メーカーに連絡して、修理を依頼してください。

水道代が上がったのは故障?

急に水道代が高くなった場合、家のどこかで水漏れが発生している可能性があるため、水周り各所を点検する必要があります。トイレの故障が原因の場合、気づかない箇所が漏れていることもあります。

特にウォシュレットに関しては、本体や本体と給水ホースの接続部分、ノズルや減圧弁、給水フィルターや元栓など、水漏れしやすい部分が多いです。「水漏れする(水があふれる)」の章で紹介した方法を参考に、水漏れのチェックと対処を行ってください。

トイレがつまった!水漏れした!…そんな時は
水道局指定店ハウスラボホームが
出張見積無料で駆けつけ!
サービスページを見る

タンクレスなど自分で直せない故障:緊急度が高い故障はどうする?

タンクレストイレは掃除しやすく故障しにくいことがメリットですが、いったん故障すると自分では直しにくいケースが多いというデメリットも存在します。緊急性が高いトイレのトラブルが発生した場合の主な対処法について、以下で説明します。

マンションやアパート賃貸の場合は?管理会社や大家さんとの交渉

アパートや賃貸マンションの場合、経年劣化による故障であれば大家さんの負担で修理してもらえる場合があります。マンションの場合は、まず管理会社に連絡するとよいでしょう。

分譲マンションの場合でも、管理会社や管理組合の規約や交渉によっては、共用部分に関する修理費用の一部を負担してもらえるケースもあります。

メーカー確認と問い合わせを

トイレの一般的な保証期間は1年間ですが、メーカーや販売店によっては無料・有料の延長保証が付いている場合もあります。まずはメーカーのwebサイトなどを見て、タイプや型番別にトラブルが起こった際のチェック項目や手順を見てみましょう。その上で修理や交換が必要そうな場合は、保証対象の故障や保証期間を確認します。

迷ったら、メーカーへ電話やメールなどで問い合わせて相談してみることもおすすめします。

修理や交換にかかる費用の見積もりをとっておこう

トイレが故障しても、メーカー保証内や管理会社・大家さんが修理代を負担してくれて自己負担が0円で済む場合もあります。しかし、自己負担の修理が必要な場合は、メーカーの修理センターもしくは専門業者に修理代の見積もりを取ります。また自分で交換用の部品を購入して付け替えできる場合にいくらで済むのかも調べ、費用を比較することも大事です。

下記の記事では悪徳業者を選んでしまわないように注意するべき点について解説していますので、是非参考にしてください。

トイレがつまった!水漏れした!…そんな時は
水道局指定店ハウスラボホームが
出張見積無料で駆けつけ!
サービスページを見る

まとめ.トラブル別に対応を見極めるのが大事

トイレが家に1つしかない場合、故障やトラブルをすぐに解消できるか早期に見きわめて、スピーディーな対処をする必要があります。どう対処するかの判断を含め、解決までにかかる時間を優先して対処法を決めるのも選択肢の一つです。ご家庭に合う手段を適切に判断してくださいね。

この記事をシェアする
/ゴールデンウィークも休まず営業いたします!\
どこでもお伺いします!
  • 北海道
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
  • 新潟県
  • 富山県
  • 石川県
  • 福井県
  • 長野県
  • 茨城県
  • 栃木県
  • 群馬県
  • 山梨県
  • 埼玉県
  • 千葉県
  • 東京都
  • 神奈川県
  • 岐阜県
  • 静岡県
  • 愛知県
  • 三重県
  • 滋賀県
  • 京都府
  • 大阪府
  • 兵庫県
  • 奈良県
  • 和歌山県
  • 岡山県
  • 広島県
  • 島根県
  • 山口県
  • 愛媛県
  • 香川県
  • 福岡県
  • 佐賀県
  • 長崎県
  • 熊本県
  • 大分県
  • 鹿児島県
ページ上部へ