TOP > トイレの修理サービス > トイレお役立ちコラム > トイレ交換にかかる費用を徹底解説!相場を知ってお得にリフォーム
トイレの水漏れ・つまり・故障
最短20分駆けつけ!
最短20分駆けつけ!
フリーダイヤル
トイレ交換にかかる費用を徹底解説!相場を知ってお得にリフォーム:イメージ

トイレ交換にかかる費用を徹底解説!相場を知ってお得にリフォーム

更新日:2023/12/06
/ゴールデンウィークも休まず営業いたします!\
トイレの交換費用は既存後継品への交換から機能のアップグレードを含む大掛かりなリフォームまで多岐にわたり、その施工内容に応じて大きく変わります。

この記事ではトイレ交換やリフォームにかかる費用と、負担を軽くする行政の補助金制度を紹介しています。トイレのタイプ、交換・リフォームに付帯する工事費用まで詳しく解説しているので参考にしてください。
目次 [非表示]

トイレ交換の費用相場

トイレ交換の際は故障による交換からリフォームまで、要因に応じて必要な費用が変動します。一般的にはトイレの購入費用と工事費用(2万円〜20万円以上)、そして処分費用(約3,000円〜8,000円)を合算した金額が必要です。

最小限の交換であればコストを抑えられますが、床の施工や内装変更を伴うとその分だけ予算も増えていきます。ここでは、洋式トイレから洋式トイレに交換する場合と、和式トイレから洋式トイレに交換する場合の費用相場を解説します。

洋式から洋式に交換する場合

洋式トイレを新しいものへ交換する場合は選ぶ商品のタイプによって費用が大きく異なり、本体と施工費用を合わせた全体の相場は8万円〜30万円です。

トイレのタイプ 本体の費用相場 総額料金の相場
標準タイプ 2万円~4万円 5万円~7万円
一体型タイプ 5万円~15万円 8万円~18万円
タンクレスタイプ 10万円~20万円 13万円~30万円

施工費に関しては、大体2万円〜3万円を想定しておくとよいでしょう。さらに施工時間は1〜2時間が目安ですが、床の張り替えを希望する場合は追加で2万円ほど、2〜3時間の施工時間を見積もる必要があります。

ただし、これらの金額はあくまでも一例であり、トイレの機能やデザイン、専門業者によって変わるため、正確な予算を把握するには複数の専門業者から見積もりを取るのがおすすめです。

和式から洋式に交換する場合

和式トイレから洋式トイレに交換するには大幅なリフォームが求められ、全体の費用相場は25万円〜40万円、完成までに1日〜2日を要します。

和式トイレから洋式トイレに交換する際はその理由は、次の工事が必要なためです。

必要な工事とその理由
    • 排水管の移設工事:和式トイレと洋式トイレでは排水管が異なるため
    • コンセント設置工事:暖房便座や温水洗浄便座に必要な電源を確保するため
    • 下地、内装工事:場合によっては壁紙や床材の交換、段差解消などの内装工事が必要なため

和式トイレの特性上、洋式トイレに変更する際はトイレのみならずこれらの改修が必要になることが多く、工事の規模に連動して施工にかかる期間と費用も増加します。具体的な施工工程と費用相場は以下のとおりです。

施工工程 費用相場
トイレ本体の交換 本体価格+2万円~3万円
床や壁のリフォーム
(タイルの張り替えや防水処理)
床材・クロスの費用+約3万円
汚水の流れを変更するための排水管工事 3万円~5万円
洋式トイレに必要な電源を確保するための電気工事 1.5万円~4万円

これらの工事は同時に進行することもあれば、状況に応じて段階を踏んで行われることもあり、全面的なリフォームを行う場合は予想以上に時間がかかることも想定しておきましょう。正確な計画を立てるためにも、専門業者とは事前によく相談しておくことが重要です。

さらに、選択するトイレのグレードも費用が変わる要因となります。基本的な機能を持つモデルでも十分という場合は費用を抑えられますが、最新機能を持つ高級モデルになるとその分予算も増加します。

汲み取り式から水洗トイレへ交換する場合

汲み取り式トイレから水洗トイレへ交換するには大規模なリフォーム工事が必要です。トイレのリフォームには以下のような主要工程が含まれ、それぞれ時間と費用がかかります。

工事内容とかかる費用の相場
  • 下水道への接続:10万円~20万円
  • 既存の汲み取り式トイレの撤去:2万円~3万円
  • 新しいトイレの設置:10万円~30万円
  • 排水管工事:3万円~20万円

全体の費用相場としては50万円〜100万円以上が目安となりますが、地域によって下水道への接続料金や工事費が異なるため、これはあくまで大まかな目安です。正確な見積もりを把握するためには、具体的な工事内容や地域の規制に基づいた詳細な情報を確認しましょう。

”点検・見積もりのみ”もOK!
水道局指定店ハウスラボホームが
無料点検いたします
相談・出張・お見積り<完全無料>
\ゴールデンウィークも休まず営業いたします!/

トイレのリフォームにかかる付帯工事費用

トイレリフォームは本体の交換だけでなく、さまざまな付帯工事を伴います。工事費用は施工内容によっても大きく変わるため、リフォーム計画を立てる際はそれぞれの工程を細かく把握し、予算を明確にしておきましょう。

ここでは、トイレのリフォームにかかる具体的な工事内容とそれに伴う費用の概要を詳しく解説していきます。

床材の張り替えや上張り

トイレのサイズ変更や漏水による損害があった場合は、床材を交換する必要があります。工事費用は選択する資材によって変わり、くわえてリフォーム工法を張り替え、上張りのどちらにするかによっても費用が異なります。

張り替えと上張りの違い

張り替え:既存の床材をすべて取り除いて新しい床材を張り直す方法

上張り:既存の床材の上に新しい床材を重ね張りする方法

クッションフロアは費用効率がよく、水や汚れに強いためトイレに適しています。一方で、タイルは耐久性と防汚性で選ばれ、フローリングは温かみのある空間を作り出すことができますが、水に弱く汚れが付きやすい一面もあるため水漏れには注意が必要です。 また、状況によってはこの他に床下の防水処理や下地の修正が必要な場合もあり、追加費用が発生することを念頭に置いておきましょう。

さらに、床材の交換には材料費の他に撤去・処分費用や職人の施工費が含まれるため、トイレの床材張り替えにはおおよそ4万円〜6万円を見積もっておくと安心です。

床材 費用相場(1畳) 特徴
クッションフロア 2万円~4万円 費用効率が良く、水や汚れに強い
フローリング 3万円~6万円 温かみはあるが、水や汚れに弱い
タイル 4.5万円~12万円 耐久性と防汚性が優れている

壁紙の張り替え

トイレリフォームで壁紙を張り替える際の費用は、選ぶ壁紙の種類によって異なります。量産クロスは予算を抑えたい方におすすめで、1㎡あたり500円〜1,000円ほどと見積もっておくとよいでしょう。

一方で1000番台と呼ばれる一般品は品質が高くデザイン性が豊富なため、価格も1㎡あたり1,500円からとされています。なお、トイレは湿気が多いため防水性や抗菌性に優れた壁紙を選ぶと、その後のメンテナンスが容易です。

クロスの費用相場

量産品:1㎡あたり500円~1,000円

一般品:1㎡あたり1,500円~

さらに壁紙の費用にくわえて施工費用も考慮する必要があり、これはトイレの大きさや壁の状態、地域の専門業者の単価によっても変動します。一般的なトイレであれば、壁紙全体の張り替えで約3万円〜6万円程度を見込んでおきましょう。

また、施工の際は状況によって既存の壁紙を剥がす作業や下地処理も必要となり、これらは追加の費用が発生する場合があるため、あらかじめ見積書で確認しておきましょう。

その他の工事

トイレリフォームでは、以下の小物類の取り付けも忘れてはいけません。

トイレアクセサリーの価格相場

タオル掛け:2,000円~4,000円

ペーパーホルダー:3,000円~5,000円

戸棚:1万円~3万円

また、温水洗浄便座を導入する場合はコンセント増設が必要となり、費用は一口15,000円~25,000円程度が目安です。なお、位置の変更や増設には壁の穴開けや配線の変更が必要であり、これらは追加工事として費用がかかります。

トイレ交換を安く行うコツ

トイレ交換にかかる費用を賢く節約するには、自治体の補助金制度の活用、必要機能を絞ったトイレ選び、そして複数の専門業者から相見積もりを取ることがカギとなります。ここではこれらのコツを詳しく解説し、無駄な出費を避ける方法を解説します。

トイレ交換を安く行うコツ
  • 補助金制度を利用する
  • 必要な機能を絞って商品を選択する
  • 複数の専門業者から相見積もりを取る

補助金制度を利用する

トイレの交換やリフォームは、施工内容によって国の補助金や給付金制度が利用できます。また、自治体によっては節水型や高齢者向けのトイレへの交換を支援するために、独自の補助金制度を設けています。 利用できる条件は地域や制度の内容によって異なり、節水効果の認定を受けた製品の選択や申請者の年齢、世帯の収入に基づく場合がほとんどです。

例えば、こどもエコすまい支援事業では、環境に優しいリフォームを行う際に一部の費用を補助してもらえます。また、介護保険住宅改修費補助では、高齢者の居住性向上のための改修に助成金が出る場合があります。 なお、各制度には申請期間や工事期限などが定められていることもあるため、利用を考えている方は事前に自治体のホームページなどで確認しましょう。

トイレの交換・リフォームに利用できる主な補助金制度

・こどもエコ住まい支援事業

・介護保険住宅改修費補助

これらの申請は一般的に事前に行う必要があり、工事の見積もりや製品情報を求められることがあります。あらかじめ自治体や各事業の公式ホームページで条件を確認し、適切な補助を受けて賢くトイレを交換しましょう。

こどもエコ住まい支援事業

こどもエコ住まい支援事業とは、2050年にカーボンニュートラルを実現することを目的とし、子育て世帯や若者夫婦世帯による高い省エネ性能を有する新築住宅、また住宅の省エネ改修などを行う場合に所定の補助金が交付される制度のことです。

トイレの交換やリフォームを省エネ重視で行った場合、費用負担がこの制度により軽減される可能性があります。 ただし、この支援制度を利用するためにはこどもエコ住まい支援事業に登録している専門業者へトイレの交換・リフォームを依頼する必要があります。利用を考えている方は、あらかじめ専門業者へ確認しましょう。

介護保険住宅改修費補助制度

在宅介護のためにトイレを交換、改修する場合は、介護保険住宅改修費補助制度を利用して費用負担を軽減することができます。利用するための条件は以下のとおりです。

介護保険住宅改修費補助制度の利用条件
  • 自治体から要支援、または要介護の認定を受けている被保険者である
  • 対象は被保険者証に記載された住所にある住宅で、被保険者が住んでいること
  • 原則として利用できる補助金額は被保険者一人につき20万円まで

工事の前後に合わせて2回、必要書類を揃えて各自治体窓口に申請します。

必要な機能を絞って商品を選択する

トイレを交換する際は、必要な機能に絞って商品を選ぶことが費用を抑えるポイントです。

最新型トイレは多様な機能を備えており魅力的ですが、実際には基本的な機能だけで十分な場合も少なくありません。 温水洗浄機能や節水型、消臭機能などは各自のライフスタイルにあわせて選びましょう。グレードを下げることでトイレの本体価格を大幅に削減できます。

ただし、長期的な視点で考えた場合、初期投資が高くても節水モデルは水道料金の節約に繋がるためお得なこともあります。 従来のトイレで水を流す場合、1回あたり13Lほど水を使用するのに対して節水モデルでは3.8L〜5Lと大きく水を節約できます。 これは1回に使用する水の量なので何度も使用するご家庭であればさらに大きな差となります。日々の使用量を見積もり、節水効果と削減できるコストを照らし合わせて検討しましょう。

メーカー【モデル】 水の使用量(1回あたり)
TOTO
【ネオレスト RH1】
大:3.8L
小:3.3L
LIXIL
【サティスS S5】
大:5L
小:3.8L
Panasonic
【アラウーノL150タイプ2】
大:4.8L
小:3.6L

複数の業者から相見積もりを取る

トイレの交換を考えた際、費用を節約するポイントは複数の専門業者から見積もりを取ることです。これにより相場を知ることができ、適切な料金で施工してくれる専門業者を選択できます。

ただし、見積もりを比較する際には合計金額だけでなく、それぞれの項目、材料費、施工費、追加工事の費用などを詳細に見ることが重要です。 項目ごとに見積もりを比較することで、どの専門業者がどの部分でコストを下げているのか、もしくは高めに設定しているのかを把握でき、交渉の際の材料にもなります。

くわえて、見積もりを取る際には専門業者に対し、必要な作業内容とそれに伴う費用の内訳を明確に説明してもらうように伝えましょう。そうすることで後々のトラブルを回避し、納得のいくトイレ交換につながります。

相場を知ってお得にトイレ交換をしましょう

トイレ交換にかかる費用は、事前の計画と複数の専門業者を比較することで大幅なコスト削減が見込めます。お住まいの自治体や国の設けている補助金、助成制度を利用すれば、さらに費用を抑えることも可能です。

しかし、緊急性の高い故障が原因でトイレ交換が必要になった際は、悠長に調べている余裕はないでしょう。その際はぜひ、水道局指定工事店であるハウスラボホームにご相談ください。

”点検・見積もりのみ”もOK!
水道局指定店ハウスラボホームが
無料点検いたします
相談・出張・お見積り<完全無料>

この記事をシェアする
/ゴールデンウィークも休まず営業いたします!\
どこでもお伺いします!
  • 北海道
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
  • 新潟県
  • 富山県
  • 石川県
  • 福井県
  • 長野県
  • 茨城県
  • 栃木県
  • 群馬県
  • 山梨県
  • 埼玉県
  • 千葉県
  • 東京都
  • 神奈川県
  • 岐阜県
  • 静岡県
  • 愛知県
  • 三重県
  • 滋賀県
  • 京都府
  • 大阪府
  • 兵庫県
  • 奈良県
  • 和歌山県
  • 岡山県
  • 広島県
  • 島根県
  • 山口県
  • 愛媛県
  • 香川県
  • 福岡県
  • 佐賀県
  • 長崎県
  • 熊本県
  • 大分県
  • 鹿児島県
ページ上部へ